次世代バッテリー開発
未来を創造するセラミックバッテリー
本研究は国立大学法人との共同研究により推進されており、
最先端の学術的知見と革新的な技術開発の融合によって、従来の限界を超えた誘電体材料を実現しています。
この産学連携により、世界最高水準の研究基盤を活用し、半導体・エネルギー分野における革新的な応用が可能となります。
これにより、既存材料を凌駕する性能を持つ画期的な素材の実用化が現実のものとなりました。
新たな基盤理論が生まれた
セラミックバッテリー
エネルギー貯蔵の未来を創造するオンリーテックのソリューションは、これまでのバッテリー技術の常識を覆します。
これまで研究が進められてきた全固体電池や一般的な二次電池とは一線を画し、
私たちは全く新しいアプローチで電力貯蔵の課題を解決します。
当社の次世代誘電体セラミックバッテリーは、世界で初めて段階誘電体を採用したセラミック電池であり、この技術によって、安全性、環境負荷、そして性能において、バッテリーの新たな標準を打ち立てます。

私たちは、この画期的な技術で、エネルギーの未来を創造していきます。
次世代セラミックバッテリーの特長
段階誘電体積層セラミックバッテリーが拓く、超高密度エネルギー貯蔵の未来
  1. 充放電サイクル回数は、2万回~30万回以上(30年以上の寿命)100%の使用率で劣化しない
  2. 動作電圧は、24V~1000Vの高電圧帯まで広範囲(リチウムイオン電池:3.8V)
  3. 抜群の蓄電エネルギー密度(1,000Wh以上/1kg)
  4. リチウムイオン電池に比べ3倍~10倍以上の容量を保持
  5. 出力密度~10,000W/kg
  6. 国内での部品、材料のみで製造が可能
  7. 急速充電、放電が可能(一般的な二次電池のおよそ10倍以上)
  8. 発熱による発火、爆発の危険性がない
  9. 一般的な二次電池の化学物質は劣化しますが、当社の電池は劣化せず長寿命
  10. 既存リチウムイオンバッテリーに比べ低コスト・高品位
二次電池との比較
セラミックバッテリー 固体電池 リチウムイオン電池
エネルギー密度 1,000Wh/kg以上 300Wh/kg 100~265Wh/kg
サイクル 20,000以上 10,000 500~1,000
自己放電/月 1%以下 1~5% 5~2%
充電レート 最大50℃ 1/3~5℃ 1/3~1℃
放電レート 最大50℃ 1/3~5℃ 1/3~1℃
動作温度 -50℃~+100℃ -40℃~+100℃ -20℃~+60℃
1セルあたりの電圧 400V以上 3.7V 3.2~3.7V
重量・サイズ(リチウム対) -60% -30% 100%
リサイクル 自治体別のルール 未定 専用廃棄
寿命サイクル 20年以上 10年 5~8年
レアメタル使用 なし ★★ ★★★★★
製造コスト ¥¥¥¥¥ ¥¥
特長 劣化・発熱火なし 低発熱・高密度 入手が容易
課題 なし 量産化 発熱・発火リスク